RTAワールドツアー1日目:2月15日(金)のレッスン日誌

RYU

2008年02月16日 00:13

【キッズエリート】

金曜のキッズエリートは3歳と5歳の兄弟で楽しくやってます!まだ3歳、と思うなかれ!跳ねるボールでも見事にヒットします。5歳のお兄ちゃんはたいしたもので、しっかりとネットを越すボールを打ちます。そのお兄ちゃん7歳は一つ上のチャレンジャーズで活躍中。なんと、7,5,3でテニスです^^。ちなみに、リューテニには7,5,3はもう一組います。

さておき、彼らはもともと元気で、もう終始はしゃいでいますので、盛り上げる必要はありません。が、難しいのは、方向を定めないとしっちゃかめっちゃかになります。キッズエリートは、スピード感を大切にし、いろいろなことを行うので、説明はほとんどしません。その中で、走る・跳ぶ・投げる・取る・打つの5動作を入れるので、結構大変なのです。それを時間内にするには、方向性を定める必要があります。そのあたりが、コーチとしてのキッズエリートクラスの醍醐味です^^。


【チャレンジャーズ】

今日から1週間は、RTAワールドツアーといって、クラス内で試合を行う週です。年間4回、3ヶ月に一度行うもので、今回が4回目、つまりファイナルです。これまでの3大会で積み重ねてきたポイントで、ランキングも付いており、この1週間の後、年間チャンピオンが決定します。また、各クラスに国名をあてがって行います。今回は、アメリカンエリアで、今日のチャレンジャーズはアルゼンチン。さて、今日は誰が勝つかな?

種目はしっぽ取り、4ポイントマッチ(ミニテニス)、サーブ的当て、ボール転がしラリーで、ボール拾いでボーナスポイントが入ります。この中に、いろいろな要素が入っています。さて、今日のチャンピオンは・・・



おめでとう!RTAワールドツアー初優勝のNちゃん!Nちゃんにはランキングポイント5ポイントが、準優勝のYくんにはランキングポイント3ポイントが与えられます。


【U13】

先日、月例会に出たKくんが参加です。月例会での反省があるので、これからの練習でさらに上手になるでしょう。いろいろな打ち方をせず、まずはフォアの練習をじっくり行いました。フォアの練習と入っても、彼は身体全身を使って動作をすることが上達のために大切なので、その点を重視して練習しました。技術を持っていながら勝てない子がいるなか、彼は技術もまだまだなのに、ミスを減らしてプレーするという気持ちを持ってテニスができているので、その気持ちのまま、動作技術・打球技術のレベルアップができればと思います。

練習の最後には、選手コースで速めに着ていたTくんにヒッティングをお願いしました。驚くほど全体の動きがよくなっていました。さあ、まだまだこれから!


【強化】

寒い中よくきてくれています。今日はいつものように体系化して練習は行わず、お互いの打ち合い中心で進めていきました。頭の中が???だらけだった選手も、今日の練習では何かすっきりしたようでした。

みんな本当に上手です。春休み中にある、全国中学生大会の県予選に標準を合わせ、気合を入れていこう!

関連記事