雨も悪くない・・:4月24日(木)のレッスン日誌
木曜はこれで3週連続雨・・・12月にコートを東陽に引っ越してから、雨の中止は一度もなかったのに、こりゃいったい??
まあ、失望してもしかたない・・・・と思ったら5時くらいに止んだ!さあ、コート整備だ!!!
水切りの作業はなかなか大変です。でも、オムニでもない限り、当然必要なことです。クレーなら、しばらく使えないこともありますから、恵まれているのです。
6時にスタートするビギナーズに間に合うように整備をしたのですが、うれしいことに早めに来て整備を手伝ってくれた子達が居ました。YYくんとYKくんとYOくんです。また、それを見た子達もみんな手伝ってくれました。
水切りはみんなでやると結構楽しいものです。それに、自分たちが使うコートの整備ですから、やれば必ずコートの神様が見ていて、恩恵を与えてくれます。
・・・雨も悪くないもんだな、たまには・・・
【ビギナーズ】
6人が参加。雨上がりなので、怪我のないようにストレッチはしっかりと、そしてフットワークトレーニングで足腰を鍛えるのと同時に、使える状態にします。慣れていない子にとっては、反応トレーニングは難しいかも・・。ボールに慣れる練習ではYYくんが1分間ボール突き160回をマーク。
そしてテニスの練習。久しぶりの子もいるので、スイングを見せ、素振りをしてからフォア&バックでボールを打ちました。回り込みでも。YHくんが良く当たっていましたね。その後、ソフトボールでのラリー。最初はお互い、相手のフラフープ目掛けて打ち合いをし、その後にラリー。まだコントロールに慣れていない子は続けるのが大変ですが、一生懸命だから、上手になるでしょう。
続いて足を使ったフォア&バックのショット。これはみんな集中して取り組み、やればやるほど良くなっていきました。男の子に負けず、Mちゃん、Aちゃんも足を動かしてがんばっていました。ボレーの練習ではあまり細かく言わず、手本(次のクラス、U18のKくんが来ていたので、お願いしました)を見せ、それを参考に打たせました。高校生と普段接することがないので、目を輝かせて見ていましたね。最後は3対3に分かれてチーム戦。
【U18】
5人が参加。サーブから開始しました。しっかりとしたスイングができないと打てないショットを打つ練習のあとに通常のサーブ。そのあと各ショットのドリル、打ち合いの練習を。
関連記事