RTAワールドツアーまで3日:5月18日(日)のレッスン日誌

RYU

2008年05月18日 23:55

金曜、土曜のレッスン日誌をお休みさせていただきました。あしからず・・・

【強化】

最近は沼津ジュニア大会、遠州小中学生大会と続けざまに大会があり、”試合期”である選手コースです。練習での成果が試合で活かす事ができている選手が多いことを感じています。練習と試合の”差”が縮まっていると実感している選手が多く、それによって試合での反省点を見つけて取り組んでいこうという意思を感じます。これから、選手たちには主体的に練習に取り組むことを伝え、私はさらに彼らの状況にあった指導をしていきながら、さらに効果のある指導を勉強していきたいと思っています。

さて今日は6人が参加。クレーコートでの練習がメインです。2時間オンコート、1時間トレーニングが通常ですが、今日は来週に試合もあるため、3時間のオンコート練習です。相手の打球→自分の打球準備→自分の打球という動作とタイミングを確認し、準備が遅くならないこと、ボールにすばやく入ることをテーマにしたシリーズの練習がメインです。その他、ハードコートを使って2組同時マッチ練習や、ショット練習、構えについてのレクチャなどを。


【チャレンジャーズ】
【ビギナーズ】

来週がRTAワールドツアーなので、それぞれのクラスでのルール(チャレンジャーズはソフトボールでミニコート、ビギナーズは通常の試合)での試合のリハーサル練習をしました。普段テニスに触れ合うチャンスのない子は、覚えるのに苦労しますね。でも、困った分だけ、吸収しようとしますから、来週は大丈夫でしょう。やはりみんな勝ちたいと思うもの。試合として楽しめるかどうかはわかりませんが、きっとそれぞれが『楽しさ』を見つけて、その後の練習がより効果的になることでしょう。


【ベーシック】

Mちゃんが参加。軟式テニス部に所属する彼女ですが、リューテニで習得している"硬式の"打ち方でがんばっているようです。打ち方、というか、ここでは身体の使い方を指導しているので、軟式にも間違いなく応用可能なのです。上達もしているようです。フォアとサーブの練習と、U18のKくんに相手をお願いし、ラリーをしてもらいました。


【U18】

週2回自転車でがんばってきてくれているKくんが参加。N高の部活に入っていて、上達意欲が強く、3月から来てくれています。すごく主体的に取り組んでおり、毎回たくさんのことを学んで帰ることができる子です。課題を明確にもっていたので、課題を3つ、的確にクリアーして練習を終えました。たくさんレッスンを受ければうまくなるわけではないことが、彼を見るとわかります。

関連記事