RTAワールドツアー2008の5日目:5月25日(日)

RYU

2008年05月26日 11:32

RTAワールドツアー5日目です。雨天が心配されましたが、午後はなんとか天候が回復し、RTAワールドツアーの再開です!

【強化】

午前中は雨天でしたが、イクマインドアのパティオコートをレンタルし、その小さなコートで練習を行いました。テニスコートではなく、このような小さなスペースで練習することは、今のリューテニの選手たちには必要であると思います。良い試合ができる、できないというのは、やはり自分自身のチカラに他なりません。上達を信じて自分自身と向き合うことが練習でボールを打つことと同じくらい必要不可欠と思います。が、残念なことに2名しか来ませんでした。テニスは、テニスコートでなくてもできますよ!


【チャレンジャーズ】

3人が参加。初の試合だった子が二人いたので、ルールが良くわからない状態でしたが、最後のほうは慣れていったようです。国はシンガポールです。

結果3位、Rくん。まだレッスンにも数回しか参加していませんが、なんとかコートに返そうと必死にがんばっていました。2位、Sくん。ときおりラリーになったときもあり、成長を感じました。そして1位はTくんでした。まだスピンがうまくかけられないので、ふっとぶこともありますが、ストロークも続いているし、サーブはとても安定しています。


みんながんばりました!


【ビギナーズ】

4人が参加。今回がビギナーズ初試合の子は3人です。このクラスもまたルールが?状態の子が多かったのですが、プリントしたルールの紙を読んできていたり、他の子とおさらいしていて、前向きな気持ちを感じました。国はベトナムです。ベトナムは近年まで戦争があったんだよ、戦争によって身体が不自由な状態でうまれてきた子もいます、などと話を。「戦争はいいことかな?」「ダメ」とみんな返してくれました。

さて、結果は4位、Fちゃん。初参戦でしたが、経験を積むごとに返せるようになり、サーブも入るようになってきました。お父さんがビデオを撮っていらっしゃったので、家で反省会かな?3位、Mちゃん。チャレンジャーズから移動して、今回が初のビギナーズの試合でしたが、すごく不安だったようですね。でも、大きな声でカウントを数えたり、ボールを渡してもらったときの「ありがとう」とはっきりと言っており、少し前に比べて本当に成長し、またがんばっていました。2位、Sくん。初参戦でしたが、一番気合が入っていたのが彼でした。ポイントを取られたときに悔しがったり、取ったときに喜ぶ、というのは気持ちで楽しんでいる表れと思いますので、その点ではナンバー1でしたね!1位はYくん。経験数もありますが、自分で何ができ、何ができなくて練習が必要かを、コーチに言えたことが大きな成長だと感じました。




【ベーシック】

3人が参加。ベーシックは通常の1セットマッチをします。が、今回は3人だったため、1ゲーム交代で1人づつ交代し、総当りの3試合を同時にやっていく方式にしました。こうすることで、他の子(対戦相手)のプレーを見たり、合間に自主練ができます。国はトルコです。

結果はAちゃんが1位、Sちゃんが2位、Tくんが3位でした。まだ試合に慣れていなかったり、年頃、というのもあるでしょうが、勝負に消極的で、勝つ!という気持ちが感じられなかったのが残念なところです。




【U18】

Kくんひとりの参加です。ひとりということは、コーチが相手です。1セットマッチ、スコア6-3でした。試合後には試合の内容について振り返りました。良いボールを打つことより、意味のあるボールを打つことが大切です。


関連記事