夢のテニスクラブ
火曜はアカデミーのおやすみをいただいています。
最近は夕方にジムに行っています。いつもはウェイトエリアでフォームや動作のチェックとインナーマッスルのトレーニング、そのあとにプールで25メートルをノーブレ(息継ぎなし)で繰り返すのを行い、「息が吸えるって、幸せ!」と感じています。
が、今日はエアロバイクに乗って東京時代に書いていたメモ帳を読み返していました。
メモ帳には気づいたことや本などから学んだこと、日記、夢など、計5冊あります。読み応え抜群です。
後半に行くにつれて、『夢のテニスクラブ』というページが多くなってきます。実は書き始めのころは、教師になるという夢を持っていました。
でも、本当にそれで良いのかな?と思い始め、そのこともメモ帳に綴り、そして自分のテニスクラブをもてたら、幸せだなあ・・と。
『夢のテニスクラブ』のページには、まだ達成できていないこともたくさんあります。
「宿泊施設をもつ」
「一人一個のロッカーを持つ(自己管理をする)」
「良書文庫を置き、1冊読んだら1ポイント→自己研鑽ポイントとしてプレゼントと引き換え」
「エアホッケーがある」
「スタンドのあるセンターコートをもつ」
「不登校のこたちのテニス教室」
「チームバスをもつ」
「海外遠征」
でも、いくつかはできたこともあります。
「栄養のアドバイスができるテニスクラブ(栄養士高部さんによるセミナー)」
「英語でのレッスン」
「自己と向き合うためのシステム(チェックカード)」
まだできていないこともあるけど、方向性は間違っていないようです。
ロッキーのサントラを聞きながら、エアロバイクで汗をかき、夢を確認する・・・
非常によい時間でした^^。
関連記事