10月を振り返って・・・

RYU

2008年10月30日 01:05

10月を振り返って見ると、本当にいろいろなことがありました。

新しいチャレンジ、新しい出会い、新しい気づき・・・


10月1日~3日まで、プライベートで長野の渋温泉に行ってきました。

一回やってみたかった、『浴衣と湯下駄で、外湯巡り』を実現しました。温泉街にあった居酒屋さんでいただいた鳥の笹身のさび焼きが最高で、2晩共に夕食はそこでした。銀座で修行された大将ともたっぷりお話ができ、勉強になりました。




10月3日は有明でAIGオープンの観戦。

ロディックのサーブもすごかったですが、ガスケ選手の動きは非常に感動しました。彼女が14歳のときにバハマで会ったイスラエルの女の子、シャハー・ピアーちゃんは前日に負けていて応援ができず、残念!





10月4日には横浜にてジュニア指導者セミナーを受講。

学校体育の現状と、これからの課題を勉強したり、トレーニングにおいて大切なポイントを勉強しました。非常に基本的な内容で、指導に大変プラスとなっています。意外と子どもたちを取り巻く環境を理解していなかったのだな、と実感し、反省しました。





10月11日と13日と18日は最近恒例の、浜松こども館でのテニスアソビを実施。

子どもたちの中でもリピーターが増えてきて、テニスアソビファンが増えているのを感じています。やったこともない子でも、”たまたま”やっていたテニスアソビをしたら、すんごく上手だったり、めちゃくちゃハマってしまったり・・・。そんな驚きが、ここにはあるんです^^





10月14日は毎月呉竹荘で開催されている『起業家塾』に初参加しました。

成功されているベンチャー企業の方を招き、事業の話、思いなどを聞くことができました。今回は株式会社アルモニコスという工業系企業で、直接的にはつながりはありませんが、事業に対する思い、周囲への感謝が、大切ということが改めて感じました。また、様々な業種の方々と名刺交換でき、非常に広いつながりができました。





10月22日、イオン市野に新しくできた『ふれあいホール』の利用抽選会に行ってきました。

子育てをがんばるお母さんたちのコミュニティを中心とした利用を目的に、イオンサイドが作ってくれたというふれあいホール。ここでもテニスアソビができるのでは、と話をさせていただくと、OKとのお返事!テニスアソビが子どもたちの健全育成のために役立てば、うれしいです。





10月25日、2年前のオープン以来となる新聞折込チラシを配布しました。

これまで大した宣伝活動もせず、よくここまでやってこれたな・・と思いました。ようやく、リューテニスアカデミーのシステムも落ち着き、自信を持って生徒を迎えることができる今、リューテニの存在を知っていただくことが大切と思い、配布を決めたのです。

印刷はつま恋オープンジュニアの時に協賛いただいた株式会社サンクック様のお計らいで、非常に安価でどこよりも速い印刷をしていただきました。また、折込をお願いした、あさがお新聞店の店長さんにもうちの活動を理解していただき、今後の活動にご協力いただけそうです^^ 本当に感謝です!





同日の10月25日には、イオンモール志都呂店にてテニスのイベントを開催しました。

イオンモール志都呂店は150の専門店が集まる、有数のショッピングセンター。個人的にも好きな場所で、良くショッピングを楽しんでいます。その場所で、テニスの普及活動ができるなんて!!

次回は11月16日に開催できるので、さらに良いものにして、集まってくれる子達をハッピーにしてあげたいと思います。





10月26日は、11月からのキッズエリートクラス土日開講を記念して、プレオープン体験レッスン。

雨にも関わらず、たくさんのキッズが集まってくれました!そして、元気良く参加してくれました。全て英語でのレッスンに戸惑いを感じていたようですが、すでにレッスンを受けている子達が聞き取ってどんどんリードしていく頼もしさにひかれ、非常にスピード感あるキッズエリートクラスになりました。

土日開講ということで、平日に参加できない保育園に通われている子達も参加できるようになります。どんな子が来てくれるのか、非常に楽しみです^^





10月28日、フリースクール空の代表、西村さんにお会いしてきました。

チラシ折込の際に店長にご紹介いただいたのがきっかけです。現在、あさがお新聞店の2階を借りられて開校されているフリースクール空。様々な事情で学校に行くことができない子達の居場所を作ってあげたい・・・そんな心ある西村さんとお話をすることができました。

実はリューコーチ、フリースクールに興味があります。沖縄にあるフリースクールであるドリプラ(アクターズスクールの系列校)に訪問し、牧野校長先生と話をしてきたり、大学の研究発表のテーマにしたり・・・。また、東京でコーチをしているときに不登校の子を指導する機会があり、その子とのふれあいを通じて学んだことも多いのです。

きっと、心のあり方に興味があるんでしょうね。この出会いを大切に、学び、自分にできることがあれば、積極的にやっていきたいと思います。





そして10月8日、15日、22日、29日の毎週水曜日、あすなろ幼稚園の年長さんが真っ赤な園バスに乗って、東陽テニスクラブでレッスンを受けてくれました。

初めてのテニスコート、ラケット、ボール・・・内容もだんだんとレベルアップさせていきました。子どもたちは本当に毎回楽しみに来てくれたようです。

最終日の今日、腕試しということで、みんなでボールころがしラリーの試合をしました。これまでの練習で毎回やってきたボールころがしラリーです。回を追うごとに、スイングがキマってきているのがわかります。すごい上達!

最後に全員に、ガットで作ったラケットのアクセサリをあげると、みんな本当に喜んでくれました^^夜遅くまでかかったけど、作ってよかったーー!!そしたら子どもたちはコーチにプレゼントをくれました・・・




この中には一人ひとりがコーチに書いてくれたメッセージや絵や折り紙がいっぱい詰まっていました。最高の宝物になります^^

またできたらうれしいなあ・・・園長先生、よろしくお願いします!



ということで、明日でいろいろあった10月も終わり。11月はさらに発展がありそうです。

こんな幸せな毎日が送れるのも、みなさんのおかげ。本当に、感謝します!

関連記事