時間の使い方

RYU

2006年12月24日 23:19

時間は3つに分けられます。


① 過去(昔、前)

② 現在(今)

③ 未来(将来、後)


この3つです。これ以上でもこれ以下でもないですね。


これを『初めての場所に行く』ときに当てはめてみましょう。


まず、地図で確認したり、行き方を調べますね。これが①です。


ポイントとなるのが”時間”です。たとえば、10時に彼氏と待ち合わせをするとしましょう。


「9時50分には着きたいな・・・そうすると、バスで30分かかるから、9時20分までにはバスに乗らないとね。。。確か9時15分出発の便があったわね。じゃ、9時5分に家を出ましょう!」


そうですね。逆算の作業となるわけです。


まず成功したときのこと(この場合は10時までに着くこと)から思い描くことがわかりますね。


さて、いよいよ当日です。もう計画を立ててあるのですから、予定通り9時5分に家を出ればいいのです。


そこからは到着まで、車に気をつけたり、乗り過ごしたりしないようにします。そうこれが、②ですね。


そして予定通り9時50分に到着!「そうかー。家からここまでは大体45分くらいかかるのね。」って確信をするのです。これが③です。


さて、すこぶる当たり前のことなんですね!


では他のことでは①のときにやるべきこと、②のときにやるべきこと、③のときにやるべきことをやっているでしょうか?


今やっていることに集中しなきゃならないのに、予定が立っていなくて集中できなかったり、結果ばかり気にして集中できなかった、という経験はきっと多くの方がされていると思います。


たとえば・・・

学校のテスト

テニスの試合

仕事

家事

買い物


そしてまた、普段から無意識にやっていることもたくさんあるかと思います。


この3つをメリハリをつけ、自分がコントロールできるのは、その中の②しかないんだ、っていうことに気づけば、ストレスも少なくなるような気がします。


そして予定通りに物事が運べば、人は自信がもてるようになるのですよ!


時間を大切に使うだけじゃなくて、賢く使うことも大事ですよね!!



ブログランキングに登録しました!あなたの1クリックをお願いします^^

皆様に支えられてもうすぐ半年☆
リューテニスアカデミー地図はこちら

関連記事