6月15日(金)のレッスン日誌
スクールコースは90分のU10(アンダー10←ガ○ター10みたい・笑)のクラスがありました。
今日は体験で新しい子も一緒にやりましたよ!「みんな上手だな・・どのくらいみんな(テニス)やってるの?」と不安そう・・・大丈夫!みんなもはじめは不安だったんだよ!
サーブの練習ではしっぽ投げで遠投のトレーニング!Nくんがもう少しでコーチもやったことがないネット越え!すごい!
コーチとのラリーゲームはKくんが大活躍!フルコートで10回くらい続きましたーー!!
プレーヤーズは今日は3人。自主練、ゲーム練習、ミドルコートからのアタックの練習、ネットプレーの練習をしました。トレーニングはインターバルスプリント。
テニスはミスが多く、自分との戦いになりがちだけど、それにとらわれると自己満足で終わってしまい、対人スポーツではなくなってしまう、ということを話しました。
上手にやることや、練習したことをやることより、いかに相手と勝負するかを忘れないようにしてほしいものです。
練習ではよく、1000人に見られているつもりでやるように、と声をかけます。すると、Tくんは声を出して気合を入れたり、苦しそうな呼吸を隠そうとしてがんばりました。そうだね!普通のことをやっていたのでは、ヒーローではないからね!
インターバルスプリントは、ダッシュとダッシュの合間をどうやって使って次のダッシュを全力でこなせるかがポイントです。最初はついつい他の子や、ペースに流されてしまって全力で走れなくなっていましたが、最後のほうは調節することを覚えてきたようです。
関連記事