6月23日(土)のレッスン日誌

RYU

2007年06月24日 00:58

リューテニスアカデミーはジュニア専門のテニススクールですが、『生涯運動活動』として週1回、ゆうゆうテニスの時間を設けています。現在、70歳の方をはじめ、6名の方が週1回の運動に来てくれています。縁がないと思われていたテニス・・・やるなんて夢にも思わなかったと言ってくれています。コーチとして、とてもうれしいです^^

土曜の朝9:00はゆうゆうテニスでスタート!!今日は少し多めにウォームアップ~基礎トレーニングを行いました。ステップワーク、キャッチボール、ストレッチをし、万全な状態を作ります。

その後、今日は打ち合いを中心にしました。短い打ち合いがどうしても力のコントロールが難しいようです。。みなさんハードヒットがお好きなようで・・・^^今日も楽しくできました!


お昼過ぎてからはジュニアスクールです!まずはキッズエリート。土曜は最近はMくん一人ですね。

うまくいかない、失敗する、ということに恐れているMくんは、まだどうしても『空振り』になってしまうことのある、テニスボールでテニスをすることに恐怖心を持ってしまい意気消沈してしまいます。今日もがんばってテニスボールをしっかりと打てるようになり、恐怖心を克服しようとがんばっていたのですが、やはり段々としょんぼりしてきます。。

休憩を入れ、じゃあ、やりたいものをやろう!ということで、大きなボールでころがしラリーをしました。好きこそものの上手なれ、でしょうか、ボールころがしラリーはとっても上手にできるのです。コーチが思いっきり強いボールを打ち返すと、とても楽しそうです。今、彼にとってはこの練習に学びがあるんだろうな・・と思って、ころがしラリーをしながらいろんなことを教えていきました。

大丈夫!いつか、テニスボールは怖くなくなるよ!



次はU10です。今日は9人の参加です!小1~中1の、背の高さもマチマチ・・・それが楽しい!背の高い子、低い子はそれぞれを活かしたプレーをするから、お互い勉強になるわけです。

1分間ランニング~下半身トレーニング~ボールキャッチゲームでウォームアップです。

その後はベースラインから前に来て打つ練習をやりました。な、なんだ!今日はやけにみんな上手じゃない!?

そしてダブルスのチャンピオンゲームです。ルールはみんな覚えたようですが、どうもみんなコミュニケーションが取れない・・・打てる打てない以前に、大切なことだと思うよー。

それから後半はサーブのトレーニングです。体の使い方を重点的に行いました。とてもよくなりました!が、トスがみんなバラバラです。練習だ!



続いてU15クラス。今日は体験で西中のDくんが来てくれました。ようこそっ!

ボールキャッチで取るタイミングを意識して、そのままボール出しドリル。さあ、高校生諸君、軟式の癖はなくなってきたかな?

次に2球のコンビネーションドリル。2球といっても、1球で行いますから、1球目をコーチにコントロールできなければ2球目はありません。さあ、打つことではなく、コントロールすることになれたまえ!

どうもスピンをかける、というのを、とにかくスイングでなんとかしよう、という人が多いです。スピン、っていうのは、スイングのことじゃなくって、ボールの回転のことだよ!スイングにとらわれちゃ、ダメですよ!

U15もサーブの体の使い方に少し多めに時間を使いました。ボールを”打ちっぱなす”のではなく、コートへの落とし方を覚えよう!



さて、東陽テニスクラブに移動してプレーヤーズです。ん?今日はなかなか雰囲気がいいね!選手も大きな声で挨拶してくれています。コーチが来るまでは自主練となっていますが、コーチが来たときの雰囲気で、だいたいどんな練習をしていたかがわかります。今日は5点中、3.5点だね。楽しくやっていたんだけど、ちょっと、ボールへの気の入れ方が甘かったようですね。

まずは特製アイマスクをして両目をふさいでラリー、ボレーボレーです。・・・うそです。片目だけ見えるようになっています^^。その後はロブ&スマッシュ。

みんなを集めて、ボールからの情報の得方が甘いんでない?という話をしました。飛んできたボールしだいで、スイングやグレイディング(力の入れ加減)が変わりますね。これがしっかりとできる人が、すなはちミスの少ない人ですが、これは、目からの情報入手(インプット)がまず大切な要素です。インプットとは、五感を使うことです。味覚・嗅覚・視覚・触覚・聴覚のうち、最初の2つは直接関係ないですが、逆に言えば、入力するものは視覚・触覚・聴覚のみに頼るわけです。この入力作業が間違っていれば、いくらすばらしいフォアハンドを持っていたとしても、宝の持ち腐れです。だからしっかりとボールを見て、ラケットとボールの接点をもっと大切にしようね。と。

そのあと、リターンドリルです。テニスのショットのうち、とても大切だけど、その割りにはなかなか練習をしないショット、という可愛そうなショットです。見た目は返すだけに見えるこのショット、実はその人の能力が問われるし、めちゃくちゃ戦略性のある頭を使うショットです。

それからネットプレードリルです。ボレーやスマッシュを好きになろう!そうすれば、得意なフォアハンドももっとおもいきって打てるんだよ!

それからボレーで返されたボールをウイナーにするドリル。ポジションを考えたスピンを使えるようになろう!

最後はランニングショット。走れー!!

トレーニングはランニング、ステップワーク、ジャンプロープエクササイズなどの足系。


土曜はなかなかハードです・・・
さあ、日曜は練習試合だーーー!

関連記事