7月22日(日)のレッスン日誌
日曜の練習は7~9時のゲーム練習会と、9~13時のプレーヤーズの練習です。
天気が心配されましたが・・・行いがいいので(誰の??)外でできましたね!!
ゲーム練習会は6人が参加、スクールコースからは4人、プレーヤーズからは2人でした。スクールコースは通常のレッスンをインドアで行うので、外のひろ~いコートで2人占めで試合ができるのは贅沢に感じるでしょう。駐車場付の家が6軒建つテニスコート・・・いや、本当に贅沢です。また、トーナメントにも参戦しているプレーヤーズの試合が見れるのも大きいですね。プレーヤーズのNくんがMちゃんにアドバイスをしている場面も・・・。ゲーム練習会に参加すると、絶対上達します^^。
さて、9時からはプレーヤーズの練習。
まずはフットワークのトレーニングをしました。最初になぜそのトレーニングが必要か、良い動きになるとどんなメリットがあるかを説明し、取り組みました。どうすればよい動きになるか、というのは身体の構造を理解し、それを踏まえた動作をさせることにあります。とは言っても、そんなに複雑なことではなく、良いプレーヤーに共通することを挙げれば結局のところ、同じ答えになります。それを、選手たちにどう伝えるか、というのがキーポイントで・・・私は実はここに一番気を使います。もっと簡単に理解させる方法はないか・・・そんなことばかり考えています。
さておき、今日はとても意識をしっかりと持って取り組んでいたと思います。
フォア&バックのボールだしドリル。とても基本的なことですが、ただ『打つ』基本ではなく、次の動作に連携できる『打つ』という、テニスという競技の基本を、最近は取り組んでいます。でもこのことも、ポイントは、頭では大切だと知っていても、伝え方や指導の仕方次第で意味あるものになるかどうかが決まります。人は、基本的に困らないと学ばない生き物のようですので、いかに困らせるか?というのがいじわるなリューコーチのやり方です。さあ、困れ!!^^
その他、ほかにもいろいろやりましたが、暑さで頭がぼーっとして、何をしたのか覚えていません。半分はうそですが、暑い一日でした。最後はチャンピオンゲームでオンコート終了!
その後は日曜恒例のビーチトレーニング!車で7分くらいの遠州灘に向かいました。
メニューは砂浜でボレーボレー、ショットガンタッチ、ビーチフラッグス。これが楽しい!が、みんな砂まみれになるので、車の中が~っ!!!・・・まあ、『物より思い出』だ!!
関連記事