メンタルマネージメントトレーニング②~プラス思考

RYU

2006年08月31日 21:04

ココロのケアに大切なポイントその1





①プラス発想/肯定的思考

・プラス発想

 プラス発想の真髄は、とても難しいことですが、とてもプラスには考えられないことをプラス発想するところに存在するのです。何が起こったか、ではなく、どのように捉えるか、が大切です。



「自分に起こることは全てBEST」



 <<物事をマイナスに受け止めるとストレスが発生する。ストレスは毒性の強い活性酸素を生み出し、体を酸性にし、病気になりやすくする。>>


 プラス発想=真・善・美・躍動・個性・完全・必然・完成・正義・秩序・単純・豊富・愉しみ・自己充実(誰が考えても正しい生き方、立派な生き方、人から非難されることなく愉しく充実した生き方。

 マイナス発想=不安・心配・欲求不満・憎悪・嫉妬・羨望・劣等感





 プラス発想をするためには、信念を持つことが大切である。信念を持つと、プレッシャーに強くなる


人は一人一人が異なる理想のプレースタイルを持っており、それが何かを自覚できたとき、充実感とあくなきバイタリティ、前向きの考え方をもたらしてくれるのですよ。


ブログランキングに登録しました!あなたの1クリックをお願いします^^


たのしいテニスをしていますか?
リューテニスアカデミー地図はこちら

関連記事