時間を制するモノが打ち合いを制す:3月5日(水)レッスン日誌

【チャレンジャーズ】

今日は風が強かったす。でもがんばる、Kちゃん、Jくん、Mちゃん、Y君でした。3人がチャイルド大会出場、Yくんもしっかりと打てるので、実践的な練習を行いました。手出しのボールを打つことから、コーチがラケットで出すボールを打ち、コーチとの打ち合いも。それからサーブの練習、今日はスライスサーブを打って見せたら、えらい驚いてました。で、早速みんなトライしてました。

最後の5分ほどは次の時間の育成の選手たちにお願いして、ヒッティングの土台となってもらいました。育成の選手は打ちやすいボールを打つことを心がけるので、それ自体が練習となります。それに、チャレンジャーズの小1,2の子達は、上手なお兄ちゃんが打ってくれるのはうれしいのでしょう。


【育成】

フォア&バックの練習、ミニラリー、ラリーなど、打ち合い中心で。打ったあとの動作がとまらない様に、またしっかりと戻ることを伝えました。3分間集中した打ち合いをさせましたが、集中状態はそれほど長くは続かないので、結構たいへんです。最後はチャンピオンゲームを。


【強化】

3人が参加。2-1のラリー、フォア&バックボール出し、コーチとの打ち合いからのウィナー(ミスすればコート10周、ウィナーをコーチにタッチされれば10周)、ミニラリー、ラリー、ボレーボレー、サーブを。今日は、どんなショットを打つかについて、しっかりと自分が次の準備ができるか、また、相手が打ってから自分が打つまでの時間を短縮できるか、という時間というキーワードを与え、打ち合いをさせました。


同じカテゴリー(Diary)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
時間を制するモノが打ち合いを制す:3月5日(水)レッスン日誌
    コメント(0)