部活動、がんばる君を応援!:3月13日(木)のレッスン日誌

【キッズエリート】

Sくんがスキーの怪我で参加でいないので、Lくんオンリー。ボール転がしラリー、ラダー、サッカー、キャッチボール、ボール遊びなどのファンドリルと、コーチとラリーを。まだ年中(次に年長)さんですが、プレッシャーレスのボールで7回くらいのミニラリーができます。これからが楽しみです!


【チャレンジャーズ】

Mちゃん、Jくんが参加。Mくんは今日はお休みです。ボールのバウンドに慣れること、それからショットの動作を身につけることがテーマです。Jくんはコーチと長いラリーが続くようになりました。打ち方も良くなっていますね。Mちゃんはいろいろやりながらだんだんと自分の打ち方を身につけていっているようです。

サーブではJくんが9球連続で入れるのを達成。ジャンプをしながら打つMちゃんのダイナミックなサーブも次第にしっかりと飛ぶようになってきました。


【ビギナーズ】

Mちゃん、Aちゃん、Yくんが参加。4月からはこのクラスに新しい生徒が入り、賑やかになるでしょう^^。ウォームアップをしてからボールつきでボールに慣れる練習をしてから、ラリーを。ビギナーズの目標、長いラリーを続けることに近づいていっているようです。フォアとバックの練習、10球コートに入ったらOK、5球深いところに入ったらOKというゲームでは、遠くから出されるボールになかなか苦労している様子・・。今日もたくさんボールを打ちました^^がんばれー!


【U18】

いつもの4人に、体験でSくんが来てくれました。Sくんは高校の部活動でがんばる1年生、中学では軟式をやっていて、速いスイングで強くボールを打つことができます。団体戦のメンバーに入る!という明確な目標をもってやってきました。ラリー、サーブ、ボールだしドリル(フォア、バック、ボレー、スマッシュ)、フットワークを重視したストロークドリルを。最後はチャンピオンゲーム。

部活動は学校が終わった後にすぐ練習ができ、また無料でできるとてもすばらしい環境です。僕も高校のときはテニス部に入ってやっていましたが、今考えるととてもありがたいシステムです。そのたくさんテニスができる環境を利用し、ちょっとした考え方を取り入れるだけで、伸び率が全然違うと思います。Sくんも同じで、体験を1日受けただけでも違う視点で見ようと思ってくれたようです。とても運動量が多いSくんなので、きっと団体戦のメンバーを勝ち取ることでしょう。熱心に、週2回参加する、ということですが、学業との両立をしてがんばってほしいと思います。


同じカテゴリー(Diary)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
部活動、がんばる君を応援!:3月13日(木)のレッスン日誌
    コメント(0)