RTAワールドツアー3日目です。
【キッズエリート】
AくんとKくんの兄弟が参加。キッズエリートの試合方式は、ボールころがしラリーです。サッカーボール大の大きさのパールボール(ビニール製のボール)をラケットで打ち合い、決められたゴールを超えたら打ったほうがポイント、というゲームです。AくんとKくんはそれぞれ3歳と5歳。ちょっと身体の大きさなども違いがあるので、やり方は変えず、自分の歳の数だけポイントを取ったほうが勝ちというルールで行いました。国はニュージーランドです。もちろん、国の場所も地図で確認しました。Kくんは、地図というものがまだわかっていないようでしたが・・
結果、5歳のKくんの勝ちでした。が、Aくんは打つごとに集中していき、なんとか1点を取ることができました。楽しみな二人です^^。
【チャレンジャーズ】
5人が参加。ルールはチャレンジャーズ共通のサービスコートでソフトボール、4点先取です。国はネパール。世界一高い山”エベレスト山”が近いねえ、という話をしました。
さて結果、5位Tくん。Tくんはうまくいかないことや知らないことがあると、居ても立ってもいられなくなる性格があり、この試合でも点が取れない自分に苛立ち、泣いてしまうことがよくありました。しかし、試合を追うごとに内容は良くなっていたので、そのことを伝えました。4位、Mくん。昨日も参加し、今回のほうが点数を取れていました。なぜミスをしたかも考えるようになったことがわかりました。3位、Yくん。前半はしっかりとラリーし、上位の相手にも互角の打ち合いをしていましたが、後半は集中力が切れたか、なんでもないミスが多くありました。2位、Jくん、そして優勝はNちゃんでした。全勝同士で迎えた決勝は、前半のミスが響いたJくんが追い上げましたが、ミスの少なかったNちゃんに逃げ切られ、4-2でした。Nちゃんは5月に入ってから居残り練習であるプラスの時間に積極的に参加したことが成果となって表れたようです。

選手コースのSちゃんが応援に来てくれました。最後はアドバイスもしてくれました!
【強化】
明日に試合の選手が多かったので、試合に向けた調整をかねた練習を行いました。各選手とも、自らのプレーをチェックしたり、身体の動作に意識を持っていくことができてきたと思います。が、何をどのようにチェックすればよいのかわからない感じもあるようです。これからの練習は、ボールへの入り方~打球の動作についてを指導していこうと思いました。