まずは、とてもおもしろく、右脳開発にもなるサイトをご紹介!
http://www2.odn.ne.jp/a-migopark/uno3/unotr-suuji.html
瞬間習字記憶のトレーニングです。要は目力トレーニングですね。さて、あなたはいくつまでできるかな?
久しぶりの練習日誌です。レッスン日誌、練習日誌・・・どちらでもよいのですが、日本人なので練習日誌とします(ならばなぜ英語でやるクラスがあるんだ??)。
4時半からはチャレンジャーズと準育成合同。8人が参加。いつものウォームアップ~練習仲間と握手、コートに挨拶、最後にコーチと挨拶。で、ボール転がしラリーを。前半30分は英語です。余談ですが、ボール転がしラリーって、英語にすると、Rolling Rallyかな。この発音がとても難しい!口の中で舌を丸めたりはじいたり・・・わけがわからなくなります。そのあとはボール投げ~ビッグサーブの練習。そしてフォアとバックの練習をやってボール集め競争。ここまで英語です。みんなもう慣れてますね、たいしたもんだ。
水分摂ってからイメージトレーニングタイム。いつもは腹式呼吸しながら頭の中でイメージしていますが、今日はイメージカードを使って行いました。目を瞑っても見えてくる不思議なカード。どのくらいその映像が持続するかで、脳の状態がわかるというスグレモノです。イメージングで大切な事は、ただやることよりも、脳波を理想的な状態にして(そう、アルファー波とかミッドアルファー波、という状態です)行うことにあります。子どもたちも、カラフルな絵を見ながら楽しそうに取り組んでいました。
そのあと、今日はオープンスタンスの学習。こういうのは、男の子が得意ですね。そしてリターンの入り方を復習してから、サーブとリターンの練習。チャレンジャーズはここで終了。準育成と向かい合って挨拶、コートに挨拶、コーチとストレッチをしてから挨拶でおしまいです。
準育成はこのまま残り、トップスピンをしっかりとかける練習を行いました。
6時半になると強化がスタート、今日は二人が参加。トレーニングをしてから基本的な練習を中心に行いました。最近は参加人数のこともありますが、パターンドリルをひかえています。生徒たちの状態をみながら、導入のタイミングを図っていこうと思っています。
前半にイメージトレーニングも行い、二人とも汗びっしょりかいて練習をがんばりました。この成果が出てくることを祈る!