中高英語の教職を採るために編入した日大の授業、教職課題演習のグループ発表の時の資料がでてきた。
『COACHとTEACHの違い』
事前に受講生に、それぞれのイメージについて、アンケートをとった結果が以下
COACH
双方向
隣にいる感じ
個別的
相談
スポーツの指導者
アドバイスする
方向性を与える
個別指導
分析・調整
相互協力
信じ、待ち、許す
能力に気づく
能力を引き出す
TEACH
一方的
上下
集団的
口頭
学校の先生
知識を与える
教えながら考えさせる
テキストを使用
基本的なことを教える
一斉指導
マニュアル
相手の変容を期待
これらは、それぞれの言葉が持つ、印象・場面・人(誰が)・手段・目的、いわゆる5W1Hの観点から答えてもらった一部。
すると、目的以外は対象的な答えが目立ったが、目的に関しては「能力を引き出す」「身につけさせる」と、類似した答えが目立った。
目的とは、指導者に求められること、であるわけだから、類似していることは当然と言えば当然です。僕がこの結果から改めて考えさせられたのが、指導には様々なプロセスがある、ということです。
テニスのコーチは、コーチであるから上のCOACHのプロセスだけでいいか、というと、TEACHの方が効果的な場面だってあるでしょう。
対象や状況に応じてコーチのスタンスを変えたり、レッスン中にうまくミックスできる能力が、指導者のスキルなんだろうな、と思いました。
理想的な指導者には、まだまだ遠いと感じる、今日この頃です・・
指導者の目的は、
「能力を引き出す」「身につけさせる」
『自分で試したくなる』 『楽しくなる』 『継続したくなる』
最初はプレイから入り、楽しくなり
ゲームで試したくなり、自ら身につけたいと思い
能力の必要性を感じ、受け入れる
ティーチもコーチも必要だし
楽しくさせる、ユーモア、遊び感覚、スリル、知識や経験
パフォーマンス、ショーマンシップ、全てが大事だと思う
そう言う所は、竜コーチは凄いな~
将来、静岡県知事になれるぐらいのパワーを持ってる気がする
>ヒーローコーチ
ありがとうございますっ!
悩みながらですが・・・だんだんと僕の求める、日本人に合った指導に近付けている気がしています。
はじめまして
毎回、勉強させて頂いております。
いつもコメントを載せる勇気がなくて・・・
今回、はじめてお邪魔させていただきました。
家庭では2児の母、
職場では若い人材の育成に携わっています。
サポートして才能を引き出し開花させるというところは
子育てや人材育成も同じかもしれませんね。
(勝手に思い込んで、すみません)
そこが、とても難しいのですが・・・。
また勉強させていただきます!!
>mamekoさん
コメントを、ありがとうございます。とてもうれしいです^^
子育てをするお母さんこそ、もっとも偉大なコーチだと思います。有形であるモノも与えますが、無形である愛情を、ずっと送り続けるからです。
僕は、まだまだ未熟ですので、知っていることを書くことはできても、実践できているか・・・
ゆっくり、歩いていきましょう^^
前の記事
次の記事
写真一覧をみる