2013.1.31 スポーツの語源

突然ですが、「スポーツ」という言葉の語源をご存知ですか?

もう少し踏み込んで、「テニス」「ラケット」はわかりますか?

女子柔道のコーチが暴力で訴えられたニュース、このニュースは我々にも大きな疑問を投げかけていると思います。


「お国芸と言われていた柔道というスポーツが、勝てなくなった。日本で培ってきた指導よりも、もっとよい指導を他国がやっているのです。

元々、日本は見て真似るごとく、こういうものだから、とにかくやりなさい、というので教わってきた人も少なくない。

訳がわからぬままに、経験則でこういうものだ、と教えてきたが、時代が流れ、考え方の多様化でそれが通じなくなったとき、それをさせる方法が、体罰などの罰である。」

そんなことを有識者が言っていました。


ゲームのやり方、ルールだけではなく、そのスポーツがうまれた背景、経緯、発展などを知っているのと知らないのでは、伝える言葉の説得力が違ってくるはずです。

私も、テニスや様々なスポーツの指導書、栄養について、こどもについての文献などを読み漁った時期がありました。でも、教えれば教えるほど、まだまだと思う自分がいます。

柔道の園田氏は、説得力がないから、その自分のイライラの矛先を生徒に向けてしまい、体罰や暴力に変えてしまったのではないでしょうか。その気持ち、よくわかります。

何のためにコートに立っているのか、なんでこどもたちを教えたいのか…そこから、自分の在り方が見えてきて、最後に指導のやり方を選ぶ。

適切な指導は、信念の上に磨かれる、と信じています。


同じカテゴリー(Diary)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2013.1.31 スポーツの語源
    コメント(0)