6月19日(火)のレッスン日誌

火曜は通常、プレーヤーズクラスがないので、キッズエリート~U10~U15と全てのスクールコースのクラスが続きます。

キッズエリートはMちゃん一人だけ!彼女はまだ4歳!!『走る!』を6月の目標に掲げたMちゃんは今日もコーチを追っかけ、追いかけられ、走ります^^

キャンディーボールでボールころがしラリー、しっぽ投げ、バケツでボールキャッチ、手のひラケットでボールはさみ~ボールヒット、振り回しでフォアバックなどを行いました。

今日の練習のなかで驚いたことが2つあります。1つはなかなかワンバウンドで打てなかったのが、できるようになったこと、もう1つがオーバーヘッドの打ち方がしっかりして強くボールを打てたこと!

ところで彼女はとても気まぐれ・・・なかなか集中してくれません;;でも、幼少時はいろんなことに好奇心があり、移り気で落ち着かないけど、だからこそ将来、応用力のある人になる、というのをどこかで学びました。ので、それはしょうがないことだろう、と肝に銘じております^^。毎回、とても楽しい時間です。



次にU10。今日は4人の参加です。今日2回目のTくんはみんなについていこう!ととてもがんばりました。Tくんにアドバイスしたり、「がんばれー!」と応援しあったりするのを見ると、テニスって、絶対黙々とやるより、ワイワイやるほうがいいな!と感じます。

ボール転がしラリー、フォア・バックのボールだしドリルをたくさん、スポンジボールでのラリー、シングルスのチャンピオンゲームをやりました。

TAくんは時々、声を出してヒットし始めると”神がかり”ます^^。突然何球か、すばらしいボールが続くのです。どうやるの??


さて、最後はU15です。いつもの高校生4人と小6の男の子。小6の子もがんばって付いてくるので、ここは体育会系な感じです。

今日はペアを組んで、ペアの年齢を足した数を続ける、年齢耐久ラリーからスタート!みんなの年齢を聞いて、まずコーチが凹みましたが、15歳+31歳=46回クリア!ほかのペアはダメでした××

それから足が動かないみんなに下半身トレーニング。高校の先生も言っていましたが、本当にみんな足が動かない!!オーノーです。でも、足の使い方を教えるとできるんです。学ぶ時間が少なかっただけかな?

今日のボールだしではボールへの入り方がテーマです。待たずに少しでも前で高い打点で打つべし!これをテーマにたくさんボールだし練習です。打つべし打つべし打つべし!!
みんな、良くなってきました。

最後はシングルスチャンピオンゲームです。コーチが居るとみんな自分のゲームができないようなので、席をはずしました。しばらくして戻ってくると・・・う~ん、変わったのか、変わらんのか・・・

中学で軟式をやり、高校からテニスを始めた彼らに、対外試合の場は必要と思います。が、小中学の試合は多いのに、高校生となると、しかも部活に入っていないとなるとなかなか試合がないものです。しょうがないので大人対象のBC級シングルスの案内を渡しました。まず出て、コテンパンにやられてきなさいな。そこからだよ、上手になるのは、ね!


同じカテゴリー(Diary)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
6月19日(火)のレッスン日誌
    コメント(0)