トップ
›
スポーツ
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
Ryu's Point of View
Thank you for your viewing my blog.
10月3日(水)のレッスン日誌
2007/10/03
Diary
水曜はU10とプレーヤーズです。
U10は8人が参加。怪我がなおったSくんが久しぶりに来てくれました^^。
ウォームアップはランニング~ボール積み~フットワークドリル~ダッシュ~キャッチボール。ボール積みは、なぜだろう・・・みんなバシバシできてました。数分で、一人で4組できた子も。一人ができると次から次へと・・・子どもたちの、信じる力、素直な心が成功させているのでしょう。
スポンジボールを使った練習からスタート。スポンジボールでミニラリー~チャンピオンゲーム。ミニラリーで”続ける”ことに集中し、チャンピオンゲームではラリーを”続ける”ことで、いいゲーム、いい結果が出る子もいて、”続ける”ことの大切さを感じれたでしょう。
そこからはレギュラーボールで。サーブの練習、ボレーの練習、フォア&バックの練習を。サーブ、本当に最近の上達は目覚しいです。ボレーも、足(腰)を使って打ちにいくことがわかってきた子が多くなり、レベルアップしています。フォア&バック、今日はどちらに来るかわからない状況でやりました。すると、特に何も言っていないのに、多くの子はスプリットステップをやっていてちょっとびっくり!確かにボレーではスプリットステップをやらせていますが、それを違う練習にも活かしているんですね、やるな、おぬしら・・・。
その後はコートサイドからのランニングショットからのコーチとの打ち合いを。これは1ヶ月くらいやっていなかったのですが、久しぶりにトライ。上達ぶりも見れるかも!?と思ってやったのですが、おおっ!さすがにフルタイムで来ている子達はかなりコントロールが良くなっている!週1回2回の子達も、空振りなどせず、とても良くなっていました^^最後はストレートラリーの練習。こういうオーソドックスな練習に慣れていないかも・・
いつものようにジャンプトレーニング~股関節周りトレーニング~ストレッチ~イメトレで終了!
プレーヤーズは3人が参加。
最初は3分間の縄跳びと、3分間のテニスボールリフティング。それぞれ回数をカウントし、記録を控えます。それからダイナミックストレッチ~ステップの練習をしてから打ち合いの練習を。打ち合いではそれぞれにターゲットを置き、すべてのショットを狙うようにします。
その後はドリルコーナー。ネットプレー3球コンビネーション、フォア&バック早打ち、フォア&バック前につめてショットのドリルをノンストップで。ここでは、ショット(ショット動作)の改善と体力強化が目的です。ドリルの中にはゲームでの動きを踏まえたものもあり、動作の自動化のメカニズムの習得も考慮においています。
次にフォア&バックの深いクロスボールを打つ練習。説明をして、取り組みました。飛んできたボールがどんなボールかで、自分のポジショニングやボールへの入り方を適切なものにすることに欠けている選手が多いようで、その辺が課題と感じました。これから取り組んでいきます。
最後はコートを離れ、メディスンボールトレーニング~筋トレ~ストレッチで終了です。
Tweet
同じカテゴリー(
Diary
)の記事
フランス旅日記⑧ ジュドポーム
(2015-05-17 13:06)
フランス旅日記⑦ Roland Garrosのテニスミュージアム
(2015-05-14 18:04)
フランス旅日記⑥ 子育てについて
(2015-05-12 21:09)
フランス旅日記⑤ 休むときには休む
(2015-05-12 13:51)
フランス旅日記④ 公共でのふるまいがクール
(2015-05-09 18:49)
フランス旅日記③ 意外と塩分薄い⁉︎
(2015-05-08 19:44)
Posted by RYU
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
10月3日(水)のレッスン日誌
コメント(
0
)