先日行われた小3までの大会、遠州チャイルド大会で小1のMr.Jが2位と健闘!お母さんが写真を送ってくれて、その写真がすばらしい(目がキラリン!)ので、掲載します^^
Jくんはリューテニで週3でテニスをがんばりながら、東京を中心にモデルの仕事もこなす、すでに多忙の身。。現在もS社の車パレット、N本S研のソラドレのCMに出演中。しかも学習塾にも通っています。すばらしいバイタリティですが、ケアをするお母さんには頭が下がります・・・。ナダル大好きですが、なぜか片手バックハンド、という未来を感じさせるミラクルボーイです。コーチも、Mr.Jや弟のMr.Lがいるときは、英語も使えるのでうれしいです。。
【キッズエリート】
3歳と5歳の元気な二人が参加。いつもどおり、いろんなドリルを行いましたが、今日はフォアハンドの打ち方を指導しました。あんまり伝えられないかな、と思ったのですが、3歳のKくんもしっかりと学んで打てるように!ボール投げの投げ方もよくなりました。二人とも、がんばったね!
【チャレンジャーズ】
5人が参加。ウォームアップ、ボール遊び、イメージトレーニングをしてからフォア&バックの練習、サーブの練習、コーチとの打ち合いを。今日はちょっと風が強く、生徒同士の打ち合いは控えました。フォア、バック、サーブはしっかりと前に飛ばせることが多くなりました。コーチとの打ち合いでは、Mちゃんが結構続きましたね。Mちゃん、Tくんは4月からは4年生となり、ビギナーズに進みます。がんばっていこう!
【U13】
Kくんひとりの参加。お隣のコートでは、Kくんのお母さんと妹のAちゃんが練習をしてました(昨日はその反対・・)。お父さん、お母さんが子どもの興味あるスポーツや習い事などに付き合ってあげるのって、とても素敵なことだと思います。KくんAちゃんのお母さんは、終始笑顔で接し、とても和やか・・教えようと思うと、ついつい厳しくなってしまいますが、笑顔で接し、できたことを褒めるって、やはり大切なことですね。。私も、反省する点があります。。練習は、サーブ、フォア&バックの指導を。サーブはめちゃくちゃ進歩しました。フォアとバックは、腕で打ってしまい、下半身が不安定なのが、少し改良されました。あとは、たくさん打つことですね。
17時~21時まで、亀崎テニスコートを借りて、選手コースの練習をしました。木村コーチが見てくださり、私はU13が終わった後に駆けつけました。4人の参加で、ゲーム中心の練習となりましたが、オムニコートでゲームができる機会があるだけでも彼らにとっては学習です。木村コーチとじっくりとプレーを見ていて、これから(全中明け)の指導をどうするかを考える時間にもなりました。
なかなかオムニコートがとれないため、亀崎を使っているのですが、亀崎まで遠い中、送迎していただいているご家族には頭が下がります。大会での成果を期待しながら、成長を、見守りたいと思いました。