遠州ありがとうの会でお世話になっている弥吾さんの大将のお誘いで、舘山寺割烹料理師会主催の朝霧荘料理慰問のサポートに行かせていただきました。
毎年、会の主催で行っているようで、朝霧荘の子達はとても楽しみにしていたようです。料理師会はバーベキュー、流しそうめん、うなぎなどをふるまってくれたほか、ジャンボ太巻きの体験、うなぎつかみ取り、スイカ割り、綱引きなどの催しも用意し、かなり盛りだくさんな内容。プロの料理人の集まりですから、料理はそれはもう、最高の一言。それだけじゃなく、催しものを通して、子どもたちを存分に楽しませてくれました。
僕も、厨房で料理のお手伝いや配膳をさせてもらいました。そして、事前に大将から会長さんにお話してもらい、『エブリィテニス』の体験会をさせていただきました。
朝霧荘は知的障害児施設。僕が卒業した小学校・中学校の学区にあり、ボランティアで伺ったことがありました。また、数年前、僕の祖父が亡くなる前、朝霧の園(デイケア)にお世話になっていたこともありました。今回、遠州ありがとうの会でこの話をいただいたとき、地元に何かできないか、という思いがありました。
てのひらけっとを出すと、子どもたちも集まってくれて、大人も子どもも混じって遊んでくれました。会長さん、朝霧のスタッフの方にも気に入っていただけたようで、またお呼びがありそう^^
これまで、沖縄や小田原に飛んだエブリィテニスですが、身近なところに紹介したい!という思いがありました。そう思えるって、改めて、いいものを創ったなって、思います。
少しは地元に恩返しができたかな?
そしてこれからも、お役に立つ活動をしていこう!と思いました。