テニスフェスタ!

可美公園の体育館で無料体験会とレッドボールで試合をするテニスフェスタを開催しました。
無料体験会は34名参加、テニスフェスタは23名参加です。

はじめてテニスというものにふれあう子と、テニスが楽しくなってきた!という子のためのイベントです。このような『子ども同士』の関係の中で、お互いにモチベーションが高まるような環境を作りたいと思っていたので、一つ目標が叶いました。

無料体験会はコーチ4名で賑やかに楽しく!小学2年生以上の子たちにはPlay&Stayの指導を導入し、小さな子たちにはボールを打つ楽しさを感じてもらう指導を。

テニスフェスタはリューテニをはじめ、複数の施設で練習をがんばっている子たちが集まって行いました。まだテニスをがっつりとやっているわけではなく、週1回くらいの子たちばかり。なかには、『てのひらけっと』を使うほうが多い子もいます。ですから、あまり長い試合は向いていません。短い試合を繰り返すことが大切です。また、チームで競うことは、勝てない子にとっても楽しめる環境です。Play&Stayでは、このような大会運営を進めており、その基準に沿った形での運営なのです。まだルールもあまり理解できない子たちゆえ、親御さんたちにアンパイアについてもらいました。この辺の運営方法はもう少し洗練していく必要があると反省しました。

エナンは11歳になるまでにレッドボールでの試合を200試合(大会?)したそうです。元世界No.1プレーヤーですから、かなり上手い選手だったと思います。しかし、レギュラーボールの大会で勝つことを優先したのではなく、年齢と体格、技術力からコーチがそのようにさせたようです。そのコーチの選手の将来を考えた指導もすごいのですが、そのような大会がヨーロッパでは開催されていたことがポイントと思います。

無いなら、作る。

今回、出場してくれた選手たちはまだテニスの経験も少ない子たちばかりです。規格に合わせるために経験をたくさん積ませるのではなく、経験が少ないなりに、楽しめる大会を開催していこうと思います。

出場してくれた5歳~11歳の選手たちの将来が楽しみです。


同じカテゴリー(Diary)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
テニスフェスタ!
    コメント(0)