6月25日(月)のレッスン日誌

月曜のスクールコースはU10。ちなみに、U10とはUnder10で、10歳未満のことをさします。Underとは「その後に来る数字は含まない」ので、実際は9歳以下となります。

が、

実際U10には13歳の中学生もいて、幅広いクラスになっております。

今日のU10にはスペシャルゲスト、いえ、体験で小1のRちゃんが入ってくれました!!Rちゃん、実は同じU10にいるお兄ちゃんYくんの妹さんで、今まで他のスクールに通っていたのです。お兄ちゃんも少し前までそのスクールに通っており、一足先にリューテニに入り、それを見てRちゃんもがんばってみるということになりました。

さてレッスン、今日はいきなりみんなのサーブからコーチがレシーブをしてのゲームです。おおっ!みんなサーブいいじゃない!!入る入る!特にKちゃんはかなりの確率です。レッスン終了後には必ず自主練をして、将来は筋肉番付?サスケならぬクノイチになる!とのこと!楽しみー!

その後はボールころがしラリー。この練習はみんなとても集中してやってくれます。オススメ!そしてジャンプやスキップ、ステップワークなどの下半身トレーニングです。

そして手出しでのフォア&バック。今日のメンバーは年長さんから小4までの4人ですが、特にモチベーションが高い子たちで、みんな負けじと打ちまくります。そして待っている子は「ナイスショット!」「ナイススイング!」「ナイススマイル!?」と、なんでも褒めます。いいですね、褒めることができる子は自分も褒められるような上手な選手になるんだよ!続いて反対のコートからボール出しでフォア&バック。おおっ、Kちゃん、当たる当たるー!

スポンジボールでのミニコートでのゲームをしました。Yくんはかなりコーチを苦しめました。

最後はサーブの練習です。しっぽ投げとボールの打ち込みです。一人一人指導していても、誰一人怠ける人がいません。集中してやっています。これって、すごいですね。余談ですが、休憩しに行った時のお母さんの迎え入れ方って、とても重要です。「休憩だよ。お水のみに行っといで!」とお水のあるお母さんのところに行くと「ちゃんとコーチの言うこと聞きなさい!」となると、コートでは落ち着かない子になります。何があっても、「よくがんばっているね!お母さんもうれしいよ!」となると、コートでは集中してがんばってくれます。親の力って、甚大ですね^^

終了後はいつものようにチェックカードに記入し、自主練ターイム!みんな、がんばるねー!


さてプレーヤーズの練習です。今日はU10に来ていたTくん(年長さん)がプレーヤーズの選手のボールボーイをやってくれました!見ているだけなのに、お母さんが「もう帰ろう」と言っても、「まだ見てく!」とコートを離れようとしません。これについて、2つうれしいと思うのですが、1つはTくんが見て学ぼうとしていること、もう1つは、見ていて楽しい練習の取り組みをプレーヤーズの選手たちがしている、ということ。憧れれば上手になるし、憧れられれば上手になる。Win-Winの原則、つまりEverybody Happy!なのです。

さて練習はアイマスクをしてのラリー~ボレーボレー~ロブ&スマッシュ。その後、ボールへの積極的な入り方をドリルで身につけ、アプローチ練習組とラリー組にわかれて練習。

次に、ネットプレーでの詰めの甘さを指摘し、その集中練習。これにはもう少し取り組みが必要なようです。

最後はジャンプロープ。今日はひざ上げで。ジュニア世代はひざを上げるとか、スクワットをするというのがキツいんです。でも、筋力がない分、姿勢をよくすることでやりやすくできるのです。足回りのトレーニングは夏のメインテーマです。みんな、覚悟!



そして今日は月曜日・・・そう、8時~10時はリューテニ夜練の日!『ゆうゆうテニス』以外の、唯一の大人の時間です。一応ご紹介しますと、8時~8時半までは来たメンバーで自主的にラリーなど、8時半~40分までサーブ、40分から10時まではオンコート練習やトレーニングを行う、という、自主練習時間や鍛錬の時間も設けた、上達に理想的な練習会です。

対象は『強くなりたい経験者』です。特に、これは月謝を払い、月に4回来る、というスクールではなく、単発オンリーです。だから、来たいときだけ連絡して来てくれればいいのです。必要なのは、強くなりたい、うまくなりたいという気持ちと、2000円です。気持ちが乗らなければ来なくてもいいのです。ビリーさんのブートキャンプのように、「オレについて来い!!!」型です・笑。

さて今日はEさんお一人だけ。ボレーをお悩みとのことで、ボレーだけやりました。体の使い方からのアプローチで、まさに時間があるからできることをやったのですが、なかなか腑に落ちない模様・・・でもいいんです、大丈夫ですよ!体の使い方を体得するのは大変なことです。が、求めればいつか必ず「あ~そういうことか!」とわかるし、そういう風に体得したものは忘れません。だって、『”体”を使って”得た”』んですからね^^。

ということで、月曜レッスン、終了!


同じカテゴリー(Diary)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
6月25日(月)のレッスン日誌
    コメント(0)