今日はキッズエリートクラスとプレーヤーズがありました。
キッズエリートクラスは5人の未来の選手たちが参加です。
年中さん~小2です。この時点では素質のカケラは見えても、まだまだ能力の基盤を作るときで、能力は表に目だって見えるものではありません。つまり、今は運動は苦手そうに見えても、あきらめずに親や指導者が育てていけば、小学校中学年くらいから能力は目に見えるように向上するのです。問題なのは、親や指導者が「この子は運動は向いていないから・・・」と早々とあきらめるて、運動をする環境を子どもから取り上げてしまうことなんです。
逆に言えば、今はどんな子であっても、どんな選手に成長するかわからないという楽しみがあるわけです。蛹(サナギ)から美しい蝶は孵ります。自然も、そのことを教えてくれています。
さておき、キッズエリートクラスのレポートです。
U10クラスにも参加している子もおり、始まる前から周りのネットに向かってサーブをやったりと、自主練に余念がありません。だから、今日のスタートはいきなりですが、コーチを相手にサーブからのゲーム(スポンジボールでミニコート)をやりました。Kちゃんが上手にサーブを打ったり、コーチと打ち合いするのを見て、ほかのみんなもつられて真剣に取り組んでいました。子どもたち同士で学んでいるのですね^^。とても良い雰囲気でした。
それからフラフープを使ってシグナルドリル(命令に合わせて動く練習)です。青!と言ったら青のフープに入り、イエロー!と言ったら黄色のフープに入るゲームです。応用編で、○○ちゃんのTシャツの色!など、想像力も鍛えます。
その後は、とにかくコーチのマネゲーム。コーチがやったことをとにかくマネします。その中で、ストレッチや補強運動をやっていくわけです。それからジグザグの動きを入れたドリル、ジャンプの動きを入れたドリル、体全身でボールをキャッチするドリルと続きました。
最後はジグザグからボレー練習。「ボレーはラケットを振っちゃうと行き違いになっちゃうよ~。お友達が自分の家に遊びに来てくれるとき、早く会いたいからって、外に探しにでちゃうと、お友達に会えないよ!お友達が家に来てくれるのをしっかり待ってようね!」と話をしてから取り組みました。Mくんががんばって20回だったかな?みんなもがんばりました。
最近、木曜は雨ばかりで自主練ができなかった(雨だとインドアはプレーヤズが使っちゃうのです)ので、レッスンが終わってからもみんな自主練をやっていました。ネットをはさんで打ち合いもやっていて、どんどんテニスの新しい楽しさを感じてやっているようですね^^。
プレーヤーズは2人。コーチが来たときはTくんが一人でサーブを打っていました。
練習の説明をしてから、コーチと打ち合いをしました。一人はコーチの動きや打ち方を見たり、もう一人に声援やアドバイスを送ったりしました。
そこで、どんなミスが多いか?という話をしました。ほとんどが相手のすばらしいボールによるミスじゃなくて、ショットの選択ミスなのです。まだ技術が成熟していない彼らにとっては、余裕があるときほど、このミスをしやすいのです。そして、シンプルなボールだしドリルを行いました。ボールは頭で考えているときには、本当の意味で『捉え』られない・・・一瞬一瞬に場所を変えるボールに、いかに意識を合わせるかがポイントです。・・そんなアドバイスをしながら行いました。
その後、ライジングで捕らえるように伝え、その後、早いフィードでのフォアハンドのショットドリルを。この練習では、動作を良くして行くことが満足いく結果につながります。オーバーヘッドのドリルも同じように早いフィードで。この動作改善には二人ともにもう少し時間が必要です。
トレーニングは昨日に引き続き、下半身の使い方に焦点を当てて。しばらく、この下半身トレーニングは続けていこうと思います。
はじめてこちらに書き込みさせていただきます。
この春、浜松に引越ししてきまして、レッスン受講希望のメールをしたことがありますが。
リューコーチのブログを読み、絶対レッスン受けてみたいと思っていたのですが、時間が遅いためちょっと無理かなと・・。泣く泣く断念・・。(一応、主婦で新婚なんで~ ^^; )
なかなか、クラブを決めきれず、サークルとフリーのコーチのレッスンを時々受けています。
リューコーチのブログはとても興味深い内容です。
テニスにとらわれず、物事の捉え方もフィードバックさせていただいています。これからも参考にさせてくださいね。
さーて、またテニスがんばろうっと。
またお邪魔させてくださいね。
>ガじゃ子さん
このブログが役に立っているようでうれしい^^です。見に来ていただき、ありがとうございますm_ _m
そうですね、大人が参加できるのは月曜夜のリューテニ夜練(8:00~10:00)と、土曜朝のゆうゆうテニスだけなので、希望があっても添えない状況で、申し訳ないと思っています。
でも、リューテニ夜練は参加したいときだけ2000円払って参加できるので、たまに違う指導を受けてみたい!違う人とテニスがしたい!というときなどにご活用くださいね♪ご主人の許可を得て・・
前の記事
次の記事
写真一覧をみる