今日は7時~のゲーム練習会でスタート!
おおっと、二人しかいなーい!少しレベルにも差がある二人だったので、ミニゲームやったり、コーチとラリーしたり、ミニレッスンしたりしました。最後30分くらいは雨が降ってきて、そこで終了。
9時~はゆうゆうテニス。5人が参加してくれました。ウォームアップしてサーブの練習~レシーブの練習~ミニラリー~ゲーム形式でたのしーくテニスを。
同時に9時からは選手の練習です。10時までは試合のDVDを見ながら分析をし、その後その分析したものを元にして自分のプレーに役立てるために補足していきました。映像などは、見て終わるのではなく、見て素直に学び、学んだことを自分に活かすことが視聴学習法(リューコーチ考案)です。先日、座禅の際にも住職さんが同じことを言ってくれました。
その後、ボールをコントロールすること、ライジングで捉えることの理解を深めてもらうために話をし、ラリー練習を行いました。
終了の12時ごろに、スペインから参加してくれたYくんがみんなに挨拶しにきてくれました。先日の練習時に熱中症になってしまい、あまり練習に参加できなかったYくんですが、それでも日本の高校のテニス部を体験したり、いつもとは違う練習環境に身をおくことで、少しでも学んだことがあると思います。うちの選手たちも、みんなウェルカムで、とてもフレンドリーに接してくれたので、Yくんもすぐに馴染んだと思います。これからも帰国したときや、ヨーロッパ遠征(ゆくゆくは!)のときには一緒に練習したいなあ!ありがとう、Yくん!
12時半からはキッズエリートクラス。今日は男の子2人。ボールころがし勝負~ボールキャッチゲーム~ジャンピングスマッシュ~スマッシュドリルを。最後にフットワークの要素を入れた振り回しを行いました。二人とも超気合が入りすぎて、終わったあとはゼーゼーでした。
2時からはU10。5人の参加。ミニゲーム~体の使い方ドリル~フットワーク、ストレッチ~フォア&バックの速打ち~ボレー練習~オーバーヘッド練習~サーブを。体の使い方というのは、重心のコントロールを目指し、腰からの動きを体得するためのものです。
4時からはU15。今日は4人。ミニラリー~ラリー~ボレー練習~ボレーの打ち合い~サーブを。ボレーはみんな上達しましたね!
RYUさん ご無沙汰しています!
芦屋のAkiです。
関西に来られた時、江坂に行かれたんですよね
そこが「江坂テニスセンター」なら
支配人の武田 整君は小学校の同級生です。
今でも同窓会で度々会っています。
ところで
明日(23日)から次男とカビラに行って来ます。
この旅行を機にブログも始めました
5年ぶりのカビラで
GOも知らない方ばかりだと思いますが
楽しんできます。
カビラでのアドバイス等ありましたら
よろしくお願いします。
http://blog.duogate.jp/akiakiki510
前の記事
次の記事
写真一覧をみる