9月14日(金)のレッスン日誌

さて今日はガットを新調。ただの張替えではないですよ。今まで頑なにメイン=縦糸をケブラー(アシャウェイ)、クロス=横糸をAKプロ16(ゴーセン)で張っていたのを、アーメット(ゴーセン)に変更。SスポのTさんに「音いいよ~!」と言われていたので、音フェチのリューコーチは、「おっ、どんなもんじゃい!?」と思い、挑戦!さて、打ってみた感想は・・・やはり柔らかめのフィーリング(そりゃ、ケブラーと比べればなんでもそうか・・^^;)で、モノ(太めの芯がガットに通っていて、通常は弾きの良さを感じる)の割りに食いつく感があるかも。で、気になる音は、たしかにナイロン系の糸と比べて大きい音がしました。タッチも悪くなく、今までよりも楽に(そりゃ、ケブラーと比べればね^^)飛んでいる印象があり、コントロールも悪くない。打球時の音にこだわりを持っている方にお勧めかも・・(耐久性はまだわからないので・・)。


さて、レッスン日誌。今日はU10とプレーヤーズです。

U10は6人の参加。最近の中では少ないほうですね。みんながんばりました!

ランニング~ラケットジャグリング~ストレッチ~ダッシュでウォームアップ。今週はワールドツアーの翌週なので、技術面をしっかりとやっているので、その後はオーバーヘッド、フォア&バック、ボレーの練習をじっくり行いました。

オーバーヘッドは『高い位置でボールを捉える事』をテーマに、個々でフォームのチェックと指導を。みんなよくなりましたv!フォア&バックとボレーの練習の前には、久しぶりに『龍の穴』に行き、フォームのイメージを持ってから練習を。フォームをイメージで捉え、どんどんボールを打ちました。

最後はボレーのゲームで終了。お疲れさんでした!!



プレーヤーズは2人、SちゃんとRくん。それから明日に遠州チャイルド大会を控えている4人が隣のコートでゲーム練習を。小1~小3の彼らはさてどんな試合を見せ、どんなことを学ぶのでしょうか?

プレーヤーズはフォア&バックのドリル、ボレーのドリル、スマッシュのドリルを。途中、タイブレークと2ゲーム先取の試合をし、サーブとリターンでアドバイスをしてから、リターンの練習を。最後は時間を定めてコーチとさまざまな打ち合いを。

今日もお疲れさんでした♪


同じカテゴリー(Diary)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
9月14日(金)のレッスン日誌
    コメント(0)