第一回ジュニアテニスミーティングの議事録

先日10月6日(土)に行われた、ジュニアテニスミーティングの議事録です。



***テーマ『ジュニアの将来におけるテニスとの関わりと現状』**********

・講師 木村寿晃氏
・参加者数 13名

1)講師紹介

2)プロの現実
  Ⅰ)日本における、『プロ』選手たちの現状

3)テニスを選ぶということ
  Ⅰ)テニスという競技を選択することの良さ

4)静岡でのジュニアテニス(小・中)
  Ⅰ)盛り上がっており、全国優勝者も出ている
  Ⅱ)中学ではほとんどの公立がソフトテニスであり、競技者はほとんどが民間クラブで練習

5)高校テニス
  Ⅰ)全国中学、高校ではトップ校はほとんどが私立校
  Ⅱ)静岡は公立高校が多く、高校での強化は困難。
  Ⅲ)強化指導環境が整っているのは静岡県で1校のみ。現在強い学校も、民間クラブで育ってきた子達が集まっている、という現状。
  Ⅳ)小・中学のころに民間テニスクラブでしっかりと指導を受けてきたため、高校のクラブではやることがないと感じるところも。
  Ⅴ)ある競合校は全生徒は19時に完全下校

6)大学の推薦入学の状況


※学校名などは伏せてあります

***********************************************************
参加者からは現実的な話が聞けた、と評価をいただきました。また、ミーティング終了後にも講師には個別質問にも対応していただき、我が子の進路を考えるにあたって、参考になったと思います。
また、スクール側の視点ではなく、客観的に『テニスとこどもと家族』の視点で話をいただきました。

今後も、様々なテーマで『ジュニアテニスミーティング』を開催する機会を作りたいと思います。


同じカテゴリー(Diary)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第一回ジュニアテニスミーティングの議事録
    コメント(0)