トップ
›
スポーツ
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
Ryu's Point of View
Thank you for your viewing my blog.
10月28日(日)のレッスン日誌
2007/10/29
Diary
ゲーム練習会(7:00~9:00) 参加者6名
ゲーム練習会に来る子が増えてきました。朝早くから、ご家族の方もご送迎ごくろうさまです。子どもたちにとっては、『ゲーム』というものは何よりの学びになると思いますので、得るものも多いはずですよ!
11月のゲーム練習会は2回だけですが、これも有効に活用していただきたいと思います。
プレーヤーズ(9:00~13:00) 参加者5名
前半はボールを使わない練習。そしてコントロール重視の打ち合い、後半はショットを効果的に使う練習をし、最後はゲーム、という流れです。いつものように縄跳び・テニスボールリフティングを計測し、動きを確認しながらダイナミックストレッチ・ステップドリルを行い(とても動きがよくなっていました)、反応ドリルをして、ラダートレーニング、シャドウスイング2種を。ラダートレーニングは、以前より、みんな確実に足をうまく動かせるようになっていました。はじめてのYくんもつられるように、上手にクリアしていました。
コントロールラリー~サーブ&リターンではすべてのショットをコントロールしてターゲットに当てることを目標とします。このことはとても意味のあることです。その後、ショットを効果的に使うため、ベースラインプレー・ミドルコートプレー・ネットプレーの3つに分けてそれぞれ効果的なショットの確認をし、半面を使用して打ち合いを行いました。その後、ミドルコートからの展開を使えるようにするため、チャンピオンゲームを。
RくんとTKくんはシングルス、コーチ・Sちゃん・Yくん・Sくんはダブルス。Sちゃん、Sくんにとっては違うペアを組むことで、学ぶものがあるはずです。その後はネットでのプレーのおさらいのドリル。ボレーの使い分け、スマッシュの確実性がキーです。
12時にビーチに移動して、ビーチトレーニング!
砂浜でランニング、ボレーボレー、シャドウスイング、反応シャドウスイング、ドッヂボール、ストレッチを。いつものように最後は波と競争となりますが、これはスタートダッシュを鍛えるには最高の練習ですね^^。
というわけで、終了!
Tweet
同じカテゴリー(
Diary
)の記事
フランス旅日記⑧ ジュドポーム
(2015-05-17 13:06)
フランス旅日記⑦ Roland Garrosのテニスミュージアム
(2015-05-14 18:04)
フランス旅日記⑥ 子育てについて
(2015-05-12 21:09)
フランス旅日記⑤ 休むときには休む
(2015-05-12 13:51)
フランス旅日記④ 公共でのふるまいがクール
(2015-05-09 18:49)
フランス旅日記③ 意外と塩分薄い⁉︎
(2015-05-08 19:44)
Posted by RYU
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
10月28日(日)のレッスン日誌
コメント(
0
)