トップ
›
スポーツ
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
Ryu's Point of View
Thank you for your viewing my blog.
11月1日(木)のレッスン日誌
2007/11/01
Diary
キッズエリート(16:00~17:00) 参加者4名
ランニングからスタート。途中から、ラケットを持って、スイングをしながら走りました。ストレッチをしてから、コーチとスポンジボールでラリーを。
その後、フラフープを使った反応ドリル、ボールを決められたフラフープに入れる練習をしました。反応スピードと、コントロール力を開発することが目標です。
その後、イメージリハーサルでスイングの練習をしたあと、ボール転がしラリーと、ゲームを。ボール転がしラリーは、みんなに大人気の練習です。
ボール投げもイメージリハーサルで投げ方のイメージをつかみます。それからサーブを遠くに打つ練習。
最後はコーチを追いかけて走り、トレーニングとストレッチをして終了!
プレーヤーズ(17:00~20:30) 参加者3名
ラダートレーニングからスタート。そして縄跳び、テニスボールリフティング、ダイナミックストレッチ、ステップドリルを、いつもどおりに。このようなコーディネーショントレーニングが最近は徐々にプレーに現われて来始めているのを感じます。
コントロールラリーはクロスへの打球も行いました。しかし、ストレート、クロス関係なく、『狙う』ことに慣れれば方向は関係ありません。しかし、いろいろな方向への打球を行うことで、コントロール力もよりついてくるでしょう。
フォア&バックの10ボールドリル、ネットプレーコンビネーションドリルの練習。昨日も行ったものです。それぞれ、『キープラリー』と『展開をもった攻撃』の練習です。コントロールラリーと同じく、コントロールが優先です。テニスはまず、コントロールありき、です。
3分間のポイント練習。サーブから行いましたが、ポイント間に、このように攻めよう、ということを作ってからプレーすることをテーマに行いました。ただし、プレー中は、そのことを忘れることが大切です。プレー中は、考え出してプレーをするのではなく、閃きでプレーをするのです。
最後は筋トレとストレッチで終了!
Tweet
同じカテゴリー(
Diary
)の記事
フランス旅日記⑧ ジュドポーム
(2015-05-17 13:06)
フランス旅日記⑦ Roland Garrosのテニスミュージアム
(2015-05-14 18:04)
フランス旅日記⑥ 子育てについて
(2015-05-12 21:09)
フランス旅日記⑤ 休むときには休む
(2015-05-12 13:51)
フランス旅日記④ 公共でのふるまいがクール
(2015-05-09 18:49)
フランス旅日記③ 意外と塩分薄い⁉︎
(2015-05-08 19:44)
Posted by RYU
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
11月1日(木)のレッスン日誌
コメント(
0
)