土曜は朝から大忙しです。朝からレッスンのオンパレード!・・ですが、12月からはもっと激しいです。ま、やれるときにやれることをやっておこう。。
ゆうゆうテニス(9:00~10:00) 参加者6名
今日は久しぶり!いや、本当に久しぶりにSさんが参加!実はアキレス腱を怪我し、5ヶ月ほど運動ができない状態だったのです。復帰、おめでとうございます!ウォームアップはいつもどおり、心拍数を高めてからストレッチを行います。今日のメインテーマは2つ。一つは、ボールをコントロールするためのラケット動作を覚えること、もう一つはボレーです。
なかなかボールが言うことを聞いてくれないようで、吹っ飛んでいくようです。まずはボールころがしラリーで大きなボールを使ってラケット動作を覚えます。そしてクッションラリー、ミニラリーと難度を高くしていきました。
さて、この『ゆうゆうテニス』ですが、11月を持ちまして、一旦休校いたします。12月のスケジュールは土日ともにいっぱいで、入れることができなかった、という理由のほかに、12月からのコートが変わることにあります。残念な結果ですが、皆さんリューテニスアカデミーではじめたテニスを好きになり、続けていきたいとのこと。これはうれしいです!全員の定期診断結果が改善された、というのもうれしいです。
また、12月からでも、グループレッスンという形で受け付けることができますので、ぜひご利用いただきたいと思います!
キッズエリート(12:30~13:30) 参加者1名
小1のMくんが参加。コーチと1対1、というのを、うれしさ半分、怖さ半分、といったところでしょうか・・。Mくんは自分のペースを大切にする子です。しかし、いつもはグループレッスンで全体のペースをコーチがコントロールしていくので、それについて来れなかったり、反対に先回りしたりということがあります。年齢的なものもありますが、今日のように1対1のときは、彼のペースを大切にしてあげよう、という気持ちでレッスンをスタートしました。
コーチとランニング(やはりMくんは先に行ってしまいますが、サイドステップ!と指示すると、ちゃんと聞き、指示通りにやります)、ストレッチの要素を入れた体操を。ここで、両腕をあべこべに回す腕回しを行いました。すると、Mくんは右腕を前、左腕を後ろに回すのはできるのですが、何度やってもその反対ができませんでした。ここでじっくりと彼が悩み、考えるのを待つことができるのは1対1ならではです。しばらく様子をみましたが、できなかったので、休憩を入れ、ボール投げをさせました。まずは利き腕の右から・・・問題なく飛びました。次に左腕・・・すっぽぬけてしまったり、下に向けて投げてしまったり・・。何度か練習すると、それが前に向かって飛ぶようになってきたので、そこで先ほどの腕回しをトライ。すると、「あっ、できた!!」やった!できた!!
・・・正直に言うと、右利きの子は左でボールを投げないので左を前に回すのには慣れていないからかな?と単純発想でやってみたのですが、うまくいきましたね!ィェィ 以前も書きましたが、私の指導のテーマ、特にキッズエリートは、教えずに気づかせたり、身体で学ばせて体得させることです。『お金のない人には、魚をあげるのではなく、魚の釣り方を教える』コーチ駆け出しの頃に教わった指導法がコレでした。ついつい余計なことを教えてしまったりすることは多々ありますが^^;
さておき、腕回しができたらやろうね!と約束していた、Mくん大好きなボールころがしラリーをやりました。いつもの2倍楽しくできたでしょうね!次にラケットとボールを使って様々なボール突きを。これも、回数を決め、できたら次のものを、という風にして行いました。やっていることに集中しすぎて、何回やったかを忘れることがあるMくん。今回もそれがありましたが、なんとかクリア。
最後はいつものように振り回し、と思いましたが、モチベーションや集中力が高そうだったので、コーチとスポンジボールでラリーにしました。すると、思っていた以上でした。ラリーが続くこと続くこと!それも、当てるだけではなく、しっかりとスイングしてです!極力同じところに打ち返してはいましたが、それにしても再現力はすばらしいものでした。数えていませんでしたが、30回くらい続いたかな・・終わった後に、「テニス、たのしー!」と言ってくれた一言が、最高にうれしかったです。
U10(14:00~15:30) 参加者8名
小1~中2までが参加。12月からは、年齢やレベルで細かく分けられますが、今は上下関係の良さがあると思います。小さい子達が振り回しで必死にボールを追いかけているときに中学校のお兄ちゃんやお姉ちゃんが「がんばれ!」「あと1球!」とかけてくれる応援は、彼らのココロに響いていることでしょう!上の子は慕われるように気遣い、下の子は上の子を尊重する、ということが大切だよ、と教えたことがありましたが、今は何も言わなくても実行できています。彼らはすごい!
ランニング~ボール積み(Rちゃんが初めて成功!)~ストレッチ~反応ドリル~シャトルラン~キャッチボールでウォームアップ。そのあと、ボールころがしラリー、チャンピオンゲームを。
ミニラリー~フォア&バックの練習各種~振り回し~サーブの練習。振り回しは5球コートに入ったらおしまいです。中には、これを嫌がる子もいるようですが(長くなると本当に苦しそうです。コーチは、いつもその子の状態を見て、ぎりぎりで触れるところに出します。)、コントロールする大切さをわかるのはこれも一つの練習方法だと思います。振り回し自体は、試合ではほとんどあり得ない(そんなにたくさんラリーが続くことはないですから・・)ので、質の高い練習にはならないので、私は振り回しをずっと避けてきたのですが、子ども自身が自分で学ぶ機会を与える方法として、やっています。万能な練習って、なかなかないですね・・。
U15(16:00~17:30) 参加者5名
小3~高1まで、これまた広範囲が集まるクラスです。高1の男の子もやさしく、下の子にとても面倒見がよく、「中学はどこにいくの?」と、話しかけてくれたりします。ただ、今現在は小学生たちも上手ですが、高校生の子も上手で小学生では相手にならないので、やはり高校生との打ち合いなどはコーチがすることにしています。
ランニング~ボール積み~ストレッチ~反応ドリル~シャトルランでウォームアップ。ミニラリーはターゲットをつけて。そのあとはミニボレーストローク。コントロールすることに慣れることが目的です。
そして反面でラリーのゲームを。負けたらすぐに待っている子と交代というゲームです。「始まって3球以内でミスしたら、海岸まで走ってもらうよ」と真顔で言ったら、本当だと思ってみんな凍りつきました。もちろん冗談ですが、それくらいの気持ちで臨んでほしいのです。
2対2のボレーストロークの打ち合い。まだまだミスは多いですが、みんな集中して取り組み、確実にプレーができるようになってきました。最後はサーブの練習。
プレーヤーズ(17:00~20:30) 参加者4名
先週から入ったDくんも参加。実力は・・・同じ中2のSくんとタイブレークをやって、7-2でDくんでした。中2はプレーヤーズ4人となりました。自分が上達しようとすることで、周りがついてくる。それが、周りのためになり、自分の存在を高めることができる!みんな、これからも切磋琢磨し、がんばれよ!
ラダー、縄跳び、テニスボールリフティング、ダイナミックストレッチ、ステップドリル、反応ドリルを。
サーブ、レシーブの練習。2対2のダブルス形式の練習、ABCゲームなどを。ダブルス形式の練習では、やるごとによくなってきています。技術がよくなった、というより、集中して取り組めるようになったことが大きいでしょう。どのようなボールを、いつ打っていくかなど、その辺のことをコーチが言うことも減ってきました。また、ABCゲームでは、小4のYくんがスーパープレーを連発!今年2月にテニスを始めたばかりのルーキーが、中学のお兄ちゃんたちからボレーのラリーからポイントを取るさまは圧巻でした^^。本人曰く「ボーッとプレーしてたら、ああなった」とのことです。末恐ろしい・・