トップ
›
スポーツ
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
Ryu's Point of View
Thank you for your viewing my blog.
トイレ掃除が良いといわれる理由:6月9日(月)のレッスン日誌
2008/06/10
Diary
土曜、日曜のレッスン日誌、お休みさせていただきました。スイマセン・・・土日はレッスン三昧に加え、6月28日のつま恋オープンジュニア大会の準備、選手コースの指導の勉強や計画作成、全国ジュニアツアーの仕事などが、うれしくも忙しい状況を作ってくれます。土曜は朝9時~夜9時までずっとコートにいたので、ちょっとバテました、、しかもお昼ご飯の時間がなく・・・少し余裕をもってやらないと、、と反省です。
【チャレンジャーズ】
3人が参加。いつも金曜のYくんが通常のレッスンに加え、プラスワンで受講しました。なんだか最近、すごくやる気があって、取り組みも真剣そのもの!Yくんだけじゃなく、他の二人もみんなしてレッスンが始まるまでネット打ち(ネットに向かってボールを打ち、返ってきたボールを打ち返すという、いわゆる壁打ち)をしていて、自主的に取り組んでいるのをうれしく思いました。ウォームアップではボール遊び、ボール鬼ごっこなどをし、そのあとボレー、サーブ、ミニコートでのゲーム、ボールころがしラリー、コーチとラリーを。MTSくんがこのところ、非常に伸びてきました。いつもチェックカードのコメントが辛口で、自分に厳しいですが、きっとこれからも伸びていくでしょう!
プラスはKちゃんとYくんが残り、小雨の中、ラリーをしていました。お疲れさん!
【強化】
チャレンジャーズと強化の間の時間に雨が降っていましたので、コート整備からスタート。早く来たTKくん、Rくんが走って水切りをし、後できたSちゃんもがんばって水切りをしました。オムニコートやクレーコートでは使用後にブラシがけが必要です。ハードコートはそれが必要ない代わり、雨天後には水切りがあります。ブラシがけでも、水切りでも、トイレ掃除と同じで、自分が行動した結果、必ず目に見える形で成果がでます。それはテニスへの取り組み姿勢にもつながり、とてもすばらしいことだと感じます。
2時間の練習、決して時間は長くないですが、終始意識集中して取り組む必要があります。同じミニラリーをとっても、何を目的にするかで、得られるものが全然違います。あまり長時間走る、ということはしないですので体力的にはきつくないと思いますが、精神的に厳しいものを求めます。また、ショットの技術力も求めます。だいぶ目的意識のあるボールが増えてきたようですが、さらに確実なものを得て、試合に成果を残してくれれば、と思います。
Tweet
同じカテゴリー(
Diary
)の記事
フランス旅日記⑧ ジュドポーム
(2015-05-17 13:06)
フランス旅日記⑦ Roland Garrosのテニスミュージアム
(2015-05-14 18:04)
フランス旅日記⑥ 子育てについて
(2015-05-12 21:09)
フランス旅日記⑤ 休むときには休む
(2015-05-12 13:51)
フランス旅日記④ 公共でのふるまいがクール
(2015-05-09 18:49)
フランス旅日記③ 意外と塩分薄い⁉︎
(2015-05-08 19:44)
Posted by RYU
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
トイレ掃除が良いといわれる理由:6月9日(月)のレッスン日誌
コメント(
0
)