幸せの郵便箱4 月8日

日本人であることの意味

経済学者であったガルブレイス氏は、「アメリカでは、幸福がより多くの財や富から成り立つという考え方にとらわれているが、日本はこうした状況を拒否し、人間らしい生活に重きを置く、新たな文明に向かっている。日本は再び世界を先導するだろう」と述べておられたことがあります。

アインシュタイン氏は、初来日の際、「この地球という星の上に、今もなおこのような優美な芸術的伝統を持ち、素朴さと心の美しさをそなえている国民が存在している。日本人ほど純粋な人間の心を持つ人々はいない。この国を愛し尊敬すべきである」と語りました。

本物研究所出版のメルマガを転載、船井幸雄さんの言葉です。
僕は、日本人、日本の文化の良さを、海外での生活を経て、客観的に感じるようになりました。時代が、競争原理での成果主義ではなく、自分らしさの表現にシフトしている。そのことをすごく感じます。


同じカテゴリー(For Better Life)の記事
言葉が、まず最初
言葉が、まず最初(2011-05-26 22:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
幸せの郵便箱4 月8日
    コメント(0)