10月22日(月)のレッスン日誌

22日月曜のレッスン日誌です。

U10(16:00~17:30) 参加者4名

ウォームアップはいつも入念に。ランニング~ストレッチ~フットワークドリルの順番で行います。その後はチャンピオンゲームを行いました。アカデミーでは初めのうちにゲームを行うことが多いです。これは、ゲームで自分の何が足りなかったかを反省し、それを踏まえて練習に取り組むためです・・が、やっている本人たちはどのように感じているでしょうか??少なくとも、楽しいようですが。。

フォア&バックのショットドリルを。3人が試合経験のある子で、どんなボールを打つことが大切かを知っていますが、一人はまだ初心者です。ですから、確認の意味からもフォア&バックのフォーム作りをしました。とはいっても、細かく説明するのではなく、イメージで捉え、イメ-ジで表現するという、右脳を使うプロセスでの指導です。理詰めでの指導は、わかっちゃいるけど、ボールが来ると、癖が出てしまう、という結果になりがちですが、このプロセスだとうまくいくことが多いです。特に、素直な人ほど効果テキメンで、つまり、子どもほど効果があるのです。初心者の子もテイクバックでボディターンがなかったのですが、よくなりました。ちなみに、身体を横向きに・・ということは言っていません。

ボレーの練習、サーブの練習、と、いつものように基本練習をしていきました。が、どうも基本的なことを行うと試合経験のあるこたちは気を抜いてしまうようで・・・そこでライバルと差がでてしまうよ!


プレーヤーズ(17:00~20:30) 参加者4人

ちょうどいい具合に、今度のダブルスの大会でペアを組む2組が揃いました。コーチがコートに行った時もダブルスをやってました。ということで、ダブルスをテーマにした練習を行いました。

まずは、いつものように縄跳び・テニスボールリフティング・ダイナミックストレッチ・ステップドリル・コントロールラリーを。そしてダブルスの練習です。

まずはダブルスで大切な4つのことを伝えました。それを練習していこう、という感じで始めました。いろいろ行い、最後にABCダブルスゲームを行いましたが、数ヶ月前に行ったときよりも全体的なレベルアップをしていることを実感しました。それぞれ、悩みながらも上達への気持ちを持って取り組んでいたんだな、とうれしく思いました。


同じカテゴリー(Diary)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
10月22日(月)のレッスン日誌
    コメント(0)