トップ
›
スポーツ
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
Ryu's Point of View
Thank you for your viewing my blog.
インパクトについて
2007/02/22
For Better Tennis
ストリングとボールのコンタクト時間は0.003~0.005秒。
どんなにがんばっても、
インパクトでボールに影響を与えようとすることはできない
のです。
その短い時間では、頭(大脳新皮質)を使える時間は残念ながらありません。
・・・ということは、インパクト以前の準備が大切とわかります。
打つ瞬間にベストな状況を作る
、と言い換えることもできますね。
1 身体のバランスを保たれている
2 ラケットを持つ手は重心よりも前
3 ボールがスウィートスポットに当たる
4 インパクトの瞬間は手首が固定されていること
5 正しい握り
6 最適なボールとの距離
***************************************************
ところで、メジャーの松井選手はどんなプレーでの記録より、連続試合出場にこだわっています。
そうするためには、試合でがんばることよりも、日々のケアや練習が大切だと思います。
試合に出続ける、ということは熾烈なレギュラー争いの中でも常にナインの中に入っていなければならないわけです。
1年間、学校を休まず皆勤賞をもらう、とはちょっと違いますね。。
ボールを打つときに一生懸命でない人はいないと思います。
差は、その前からついているんですよ・・・
ブログランキングでがんばっています!ご協力をお願いします^^
一緒に上を目指していきましょう☆
リューテニスアカデミー
地図はこちら
Tweet
同じカテゴリー(
For Better Tennis
)の記事
COACHとは
(2011-02-10 10:14)
スピードガンは参考資料
(2011-01-09 00:57)
食りろんbyたかbe~
(2008-06-14 00:25)
アスリートのための水分摂取プチ講座
(2008-05-19 11:10)
テニスと『黙々感』
(2007-06-22 23:42)
イメージトレーニングを語る・・・
(2007-05-13 00:23)
Posted by RYU
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
インパクトについて
コメント(
0
)